| 今日はTarutoがPCを買いたいというので、秋葉原に連れて行く日である。
 新しく就職も決まり、貸し出したSOTECのPCではスペック的に足りないしOSがWindowsMEでインストールできないソフトとかあるので、5万円くらいの予算で1台買いたいとのことである。モニターは液晶のがあるので、本体だけ。
 秋葉原は久しぶりである。休日の昼間に行くだなんて、もっと久しぶりである。
 最近PCの街とか電気街とかいうよりは、ギャルゲーとかコスプレとかアニメとか同人誌とかフィギアとか、そっち系の街になっちゃってる秋葉原であるが、メーカーのPCではなくショップブランド系の安いPCを買うとなると、やっぱ秋葉原なのである。
 
 9時くらいに待ち合わせをし、10時前に秋葉原に到着しちゃったので、店が開いてない。秋葉原はたいてい10時か10時30分か11時に開店する店が多い。久しぶりなので、スッカリ忘れていた。
 しかしながら、秋葉原はもう昔の秋葉原ではない。自動販売機しかなかった時代とは変わり、オシャレな喫茶店もある。外はむちゃくちゃな陽気で暑いので、逃げるように喫茶店に入って一服する。Tarutoはさっそく疲れちゃって、無言状態。
 30分くらい時間を潰し、とりあえすドスパラへ行く。
 安いPCだと、29800円とかある。スペック的には、3Dゲームとかやらない限り問題ない。OS込みだと、やっぱ5万近くになっちゃうけど、これは仕方がない。
 FFXIベンチマークソフトが動いているPCがいくつかある。安い。いま自宅で使ってるメインPCだと、FFXIベンチマークで3200ポイントくらいの成績なんだが、12万くらいのPCで5400ポイントとか出てる。しかもノートPCも安く、こないだ買ったNECのLaVie RXと同じくらいの性能で、価格は15万とか。
 時代が動くのは、速い。
 Tarutoの気持ちが動くのも、速い。
 どうせなら「FFXI」が動くPCが欲しいとか抜かす。
 省スペースPCで、10万円で、「FFXI」が動くPCがある。いきなり買いに行きそうだったTarutoを止めて、他のショップも見てみようと説得する。
 しかしながら、以前PCパーツを求めて歩き回ったときと変わっていて、PCショップが少なくなっている。ショップブランドのPCを置いているところは、TWOTOPくらいしかなかった。他はパーツ屋とか、なんかの専門店とか。ベアボーンのキットはあるんだけど。
 TWOTOPではキューブ型の10万円PCを見つけたが、店員に聞いたところ、潔くドスパラのPCの方が性能が良いと教えてくれた。好感は持てるが、商売としてどうだろう。
 もっと歩けばツクモとかあったんだが、暑いし疲れてきたのでこんなもんでやめておく。この暑さで、階段登るのもめんどくさくなっている。店がなくなってるかも知れない場所まで歩く気力もない。
 喫茶店に入って作戦会議。Tarutoは、やっぱ最初のドスパラのPCがいいらしい。
 ドスパラに戻り、TarutoはカードでPCを購入。OS込みで、約12万円。ひとごとではあるが、ドッキリドキドキする。
 テキトーなとこで昼メシを喰って、パーティー解散。
 
 ちょっと気になったので、ドスパラのサイトを見て、パーツで購入するとどんなもんかな、とか思って作ってみた。
 Tarutoが買ったPCは、店舗でのオリジナル商品だったらしく、詳細がネットには載っていなかったのでこのパーツであるかはわからない。DVD−Rドライブは、DL対応だったかも知れない。でも、性能自体はこんな感じだと思う。
 キーボードとマウスは、いちばん安いのをセレクト。スリムケースは該当のがなかったので、だいたいで。
 
 
 
		| 種類 | 品名 | 単価 | 個数 | 価格 |  | M/B | ASUS K8V Standard Socket754 / K8T800 Socket754/VIA K8T800/VIA VT8237/メモリ3スロット/AGP8x/6chサウンド/ギガビットLAN/ATX
 | 12,361円 | 1 | 12,361円 |  | CPU | AMD (754pin) Athlon64 3000+ 512KB リテールBOX | 18,923円 | 1 | 18,923円 |  | RAM | Samsung DDR SDRAM PC3200 256MB | 4,971円 | 2 | 9,942円 |  | HD | HITACHI Deskstar 7K250 HDS722516VLAT20 160GB / 7200rpm UltraATA 100/7200rpm/8.5ms/2MB/流体軸受け
 | 9,600円 | 1 | 9,600円 |  | GC | Albatron FX5900XT GeForce FX5900 XT / 128MB / AGP nVIDIA GeForce FX5900 XT/AGP/128MB/256bit/ミニD-sub15ピン/DVI/TV出力
 | 21,885円 | 1 | 21,885円 |  | Draive | BUFFALO DVM-R88FB パイオニア製/ATAPI/書込:DVD±R X8/DVD±RW X4/CD-R X24/CD-RW X24/読込:DVD-ROM X12/CD-ROM X40
 | 7,980円 | 1 | 7,980円 |  | CASE | スリムケース/静音電源 | 9,800円 | 1 | 9,800円 |  | Keybord | BTC 5123W Japanese Keyboard ホワイト | 771円 | 1 | 771円 |  | Mouse | ノーブランド DS-2016 USB/光学式 | 933円 | 1 | 933円 |  | OS | Microsoft Windows XP Home Edition OME | 12,600円 | 1 | 12,600円 |  | 小計 | 104,795円 |  | 税込み | 110,035円 |  年間保障がついていなく、組み立ても自前なので、1万円くらいは安くあがる。でも、相性とかは自己責任だ。
 これで、このスペックで、この価格で、FFXIベンチマークで5200ポイント。さすがはAMDだ。
 ちなみにTarutoが買ったPCの隣には、Pentium4 3.0GHzのミドルタワーPC(モビルスーツみたいなモノアイのついたケース)があったのだが、こちらはGeForce FX5900が載ってて5400ポイント。あまり変わらない。さすがはAMDだ。
 グラフィックカードはすこしスペックを下げても問題ないので、10万円で十分「FFXI」が動くPCができる。ビデオカードとCPUをちょっとアップグレードしても、15万円でかなりのハイスペックPCができる。
 よだれが止まらない。
 つーか、安くなってるねー、ガワ(PCケース)。いろんな種類があって、昔と違ってヘンテコなのとかカッコイイのとか、とにかく種類が豊富だ。コレ買っちゃおうかな。電源別だけど。
 http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=41623
 
 それにしても、だ。
 本日オープンのドンキホーテに行ってみたのだが、最上階には簡易的な喫茶店があって、なんとピンクのメイド服に身を包んだオネーチャンが店員になってた。萌え。軽くコスプレ喫茶である。他にもよくわからんが、ゲームのコスプレの店員もいた。
 この日は年に2回の某巨大イベントの日だったようで、アレなファッションのひとは少なかったんだが、十分”今”の秋葉原を堪能させていただいた。
 嘘。
 メイド喫茶Cos-Chaとかアキバカフェってどこにあるんだろう。
 切腹!
 
 
 |